疲れがとれない原因とは?
スタジオ・ヴェルデでは「疲れない身体の使い方講座」を開講しています。
日常生活の中で、疲れが取れない、肩が凝る、腰や股関節や膝が痛い、目が疲れる、呼吸が浅いなど、病気ではないけれど身体がしんどい、ということはありませんか?
こうした原因の多くは「身体の使い方に無理無駄がある」と考えられます。
自分の身体の使い方を見直しながら動かすことで、こういった身体の不調を取り除いていき、楽に動ける身体作りを行うクラスです。
激しい運動はありません、優しいストレッチや簡単な動きや呼吸で体がほぐれるワークを行います。
疲れにくい体を手に入れたい、けど運動は苦手という方にぴったりの講座です。
オンラインでも参加可能ですご相談ください。
疲れにくい体作りのためのストレッチ「疲れない体の使い方講座:アレクサンダー・テクニーク」
アレクサンダー・テクニークの理論を土台にし、【疲れない身体の使い方】を学びます。
身体の使い方が変われば、自分自身の在り方も変わり、生き方も変わる。
アレクサンダー・テクニークとは、F.M.アレクサンダーの発見した原理にもとづいて、自身の心身の不必要な緊張に気づき、それを「やめていく」ことを学習するワークです。
アスリート、ダンサー、音楽家等の身体を使ってパフォーマンスをする人はもちろんのこと、
肩こり・腰痛・股関節痛・疲れ目などといった、日常生活での不便を感じている方々もお気軽にお越しください。
人間の本来の構造、神様が与えてくれた設計図に基づいて楽に身体を使うこと。
自分の体の地図を知って、そのシンプルなやり方に気づいていくこと。
無理・無駄のない身体の使い方を知り、楽に生きるための講座です。
右:アレクサンダー・テクニークを日本に取り入れた片桐ユズル氏 中央:ビル・コナブル先生
年齢を重ねるとどうしても体の動きにクセがつき、自分では気づかずに、体の一部に負担かかっている方がほとんどです。
骨格や体のメカニズムを解説しながら、あなたの本来の疲れにくい姿勢に戻すように、講師がチェック、アドバイスいたします。
アレクサンダー・テクニークができること(安井理紗/アル・クオリティ・プロ卒業論文)
こんな方が講座に通っています
・腰や股関節、膝が痛い
・姿勢が悪い、猫背だ
・体が疲れやすい
・目が疲れやすい
疲れない身体の使い方講座 アレクサンダー・テクニーククラス
※フラメンコクラスではありません。
・火曜日 11:30〜12:30 受講料11,000円/月4回
・日曜日 12:20〜13:20 受講料 3,300円/回 ※日曜日オープンクラスは月2回
■個人レッスンあります。お問い合わせください。